あきる野市で整体なら「やまざき整骨院」カラダの痛み・悩みを根本改善

全院スタッフ 横写真5回目となる今回は、坐骨神経痛に対する当院の考え方をお伝えしていきます。

結論から申し上げますと骨格が大切』ということです。

前回までにお伝えした通り、坐骨神経痛は椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症梨状筋症候群によって坐骨神経が圧迫されたことにより起こる腰臀部から下肢にかけての神経痛です。

では、なぜ椎間板が飛び出してヘルニアになるのでしょうか? なぜ脊柱管が狭くなったり、梨状筋が硬くなったりするのでしょうか? 理由をお伝えしていきます。

まず、体の土台である骨格が安定していることが健康な体の条件です。

坐骨神経痛は骨格の中でも、特に骨盤の状態に影響を受けます。骨盤の真ん中にある仙骨と左右の腸骨がつくる仙腸関節に適度なあそびがある状態を骨盤が安定しているといいます。

左右の仙腸関節の片側が詰まってしまい、反対側が開いてしまうと骨盤が不安定になります。すると不安定な骨盤を安定させようとして、周りにある梨状筋が硬くなります。

不安定な骨盤の上では脊柱もぐらぐらしてしまい、背骨と背骨の間でクッションの役割をする椎間板の負担が増してヘルニアになります。また、脊柱を安定させようと靭帯が肥厚し脊柱管が狭くなるのです。

このように骨盤という骨格が不安定になることで坐骨神経痛を引き起こす原因を作ってしまうのです。

当院では、根本的な原因である骨盤にアプローチすることで、坐骨神経痛が起こる理由を無くすお手伝いをしています。

さらには、丁寧なヒアリングから骨格を不安定にさせた生活習慣を見つけ出し、患者様ご自身に取り組んでほしいこと、避けてほしいことをお伝えしています。

最後に

坐骨神経痛で長年悩んでいる、薬を飲んでいるがなかなか良くならない、将来歩けなくなってしまわないか心配など、お悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

「やまざき整骨院」あきる野市で口コミ評価NO.1 PAGETOP